トップ > 皆既日食体験記 > 2017年8月21日(マドラス) > ツアーのコース選択と申し込み

「2017年8月21日(マドラス)」 の各項目の詳細ページ

ツアーのコース選択と申し込み

私が最初にツアーの申し込みを行った旅行会社さんは,以前から私のサイトと提携してくださり,アフィリエイトリンクも貼らせていただいている旅行会社さんです.日食観測はアイダホ州で行われます.前日は,グランドティトン国立公園の観光か,観測地の下見を行うかが選択可能になっていました.

本来ならば,皆既日食前日には観測地の下見をすべきなのですが,今回はあえてグランティトン国立公園の観光のほうを選択してみようか,などとも考えていました.その私なりの理由は2つありました.

一つは,もし下見せずに本番の皆既日食本番を迎えたらどうなるか,ということも知っておきたかったのです.下見のポイントを,全くの下見をしなかった者からの視点から把握したいということです.もう一つは,もし悪天候などで皆既日食が見られなかったときのための保険として,観光も少し行っておきたいと考えたからです.そして,コース選択の決定打となったのが,2020年に南米の国立公園を皆既帯が通過する皆既日食のために,まずはアメリカの国立公園の観光で生きた予備知識を得ておきたい,と考えたことでした.

コースが決まったら,申込方法を確認し,あとは受付開始日を待つのみです.ちょうど,仕事が休みの日だったので,受付開始時刻ジャストに申込をすることにしました.

受付日の受付開始時間ジャストにボタンをクリック.しかし,緊張していたのでしょうか,それ以後の画面展開でマウスの操作のミスが連発してしまい,数秒から十数秒のロスが出てしまいました.

結果は,申込時点ですでに満席.キャンセル待ちでの受付となりました.モタモタしていてはいけなかったのです.正確ですばやいマウス操作が必要だということがわかりました.

ちなみに,このコースはマドラスへのツアー申込後しばらくしてキャンセルしました.