「2017年8月21日(マドラス)」 の各項目の詳細ページ
- 2017年8月21日 アメリカ合衆国オレゴン州マドラスで見た初めての皆既日食
- マドラスでの感動の皆既日食2分間を終えて
- 皆既日食ツアー参加決断の決定打
- ツアーのコース選択と申し込み
- 皆既日食ツアー参加権獲得のために不可欠な練習
- 日食遠征出発までに必要な準備
- 海外旅行出発前の短期間の英語学習
- 自分でできるESTAの簡単な申請方法
- 誰でもできて失敗しない本格的な日食写真撮影条件の追求
- 固定撮影でコロナの撮影に成功する秘訣
- 皆既日食撮影のためのNDフィルターの外し方にひと工夫
- 部屋を暗くして行った予行練習で得られた気づきとアイデア
- 皆既日食観測遠征旅行のためのパッキング
- アメリカへ向けて出発
- 入国審査と再度のセキュリティチェック後ポートランドへ
- 皆既日食の観測地マドラスへ
- 観測・撮影機器のセッティング
- シャドーバンド観察のための工夫とアイデア
- 部分食が進む中で多発するトラブルと問題点
- 第2接触へのカウントダウン
- マドラスの輝き☆感動の瞬間よ永遠に!
- 初めて皆既日食を見て
自分でできるESTAの簡単な申請方法
2017年8月現在,アメリカへビザなしで旅行する場合,事前に電子渡航認証システム(ESTA)へ申請し,認証を受ける必要があります.そのESTAの申請・認証が自分で簡単にできることが今回,わかりましたので,私の行った方法をお話しします.ただし,簡単といっても時間はかかりますので,週末など充分に時間が取れるときに行いましょう.
私が初めてESTAへ申請する際に,一番不安だったのは,「どのような入力項目があるのか」がわからなかった点です.根底には「もし入力ミスでもして認証されなかったらどうしよう」という不安があったのですが,そのような不安を一気に吹き飛ばしてくれるサイトがありました.
ESTAの申請は自分でできる!記入例(住所・勤務先など)を確認しながら完全解説します! というサイトです.ここでは,ESTAについての簡単な説明から始まり,実際のESTA申請の画面を一画面ずつ,すべて記入例を示しながら,わかりやすく簡潔に解説してあります.夫婦で旅行する場合などのように,グループで申請する場合についてもていねいに述べてあります.さらに驚くべきことに,ESTAでは申請してから承認されるまではしばらく時間がかかりますが,承認待ちの間に表示される画面,承認が完了されたときの画面,一旦,画面を閉じてしまった場合の再アクセスの方法などについても述べられていました.
私は上記のサイトを見て,自分でできるという自信がわいてきました.そこで,上記のサイトの画面をすべて一旦,印刷し(2017年7月現在,50ページ弱),入力すべき項目をすべて下書きした上で,実際の入力作業に入ることにしました.これなら,入力ミスの確率は小さく抑えることができますし,入力漏れも防げます.英語で入力するがゆえの,「えっと,ここは何をどのようなスペルで書けばいいんだったっけ?」というような問題も入力作業開始前にすべて解決しておくことができるからです.
いよいよESTA申請の実践.申請は, https://esta.cbp.dhs.gov/ で行います.下書きを見ながら,一つ一つ照合しながら進めていきます.途中,何回かIDの発行などの画面があります.このように,印刷するなどして記録しておくことが推奨される画面では,印刷ボタンが画面上にも現れます.そのような画面すべてを面倒がらずに印刷しながら進めました.これならあとで再度アクセスすることが可能となりますので安心です.そして申請完了.ところが,いつまで待っても承認されないのです.ちょっと不安になってきました.待っているうちに夕食の時間になってしまったので先に夕食を取り,夕食後に改めて確認すると,ちゃんと承認されていました.その間約1時間.時間がかかることもあるようです.
注意すべきことは,ESTAの承認を得てビザなしで渡米できるのは,機械読み取り式のパスポートであることと,「ビザ免除プログラム」を利用して渡米できるという条件を満たす場合に限られるということです.アメリカ入国時にパスポートの有効期間が90日以上あることが望ましい,ともされています.
私が旅券事務所に問い合わせて確認したところ(2017年7月現在),日本国内の旅券事務所で発行されているパスポートはすでに機械読み取り式に対応ずみであるそうです.また,「ビザ免除プログラム」を利用できない日本国籍の方に該当するのは,「イラン,イラク,シリア,スーダンのいずれかとの二重国籍の方」または「2011年3月1日以降に,イラン,イラク,シリア,リビア,スーダン,イエメン,ソマリアに渡航または滞在したことがある方」とのことでした.ということは,ほとんどの人は,2017年7月現在,パスポートとESTAで渡米できるということになります.