「2017年8月21日(マドラス)」 の各項目の詳細ページ
- 2017年8月21日 アメリカ合衆国オレゴン州マドラスで見た初めての皆既日食
- マドラスでの感動の皆既日食2分間を終えて
- 皆既日食ツアー参加決断の決定打
- ツアーのコース選択と申し込み
- 皆既日食ツアー参加権獲得のために不可欠な練習
- 日食遠征出発までに必要な準備
- 海外旅行出発前の短期間の英語学習
- 自分でできるESTAの簡単な申請方法
- 誰でもできて失敗しない本格的な日食写真撮影条件の追求
- 固定撮影でコロナの撮影に成功する秘訣
- 皆既日食撮影のためのNDフィルターの外し方にひと工夫
- 部屋を暗くして行った予行練習で得られた気づきとアイデア
- 皆既日食観測遠征旅行のためのパッキング
- アメリカへ向けて出発
- 入国審査と再度のセキュリティチェック後ポートランドへ
- 皆既日食の観測地マドラスへ
- 観測・撮影機器のセッティング
- シャドーバンド観察のための工夫とアイデア
- 部分食が進む中で多発するトラブルと問題点
- 第2接触へのカウントダウン
- マドラスの輝き☆感動の瞬間よ永遠に!
- 初めて皆既日食を見て
アメリカへ向けて出発
アメリカ皆既日食ツアーの集合場所は成田空港でした.地方から行く場合は東京まで新幹線で行き,東京で成田エクスプレスに乗り換え,成田空港に到着後,集合場所へと向かいます.そこで航空券を受け取り,スーツケースを預け,...とお決まりの手順が続きます.
成田空港までのJRの切符を予約したのは,出発5日前の8月15日.ちょうど,お盆の帰省ラッシュのUターンでの混雑のピークの時です.スーツケースなどの大型の荷物があると,車両の一番後ろの席が便利です.直前になると確保が難しいのですが,今回はうまくゲットできました.もっと早く購入すればいいのに,こんな窓口が込み合っている時にあわてて購入するのは単なる私の怠慢です.それなのに,みどりの窓口の方は,
「東京で成田エクスプレスへの乗り換え時間は20分です.この日の東京駅は込み合いますので,少し急いで,乗り遅れないようにしてくださいね.」
とていねいなアドバイスをしてくださいました.忙しいときにここまで心づかいをしていただき,思わず脱帽です.
2017年8月20日,東京到着後,成田エクスプレスへの乗り換えのときです.駅の表示案内を見落とさないようにチェックしながら,進みます.ところが,東京駅がごった返していて,なかなか思うように進めません.JR券を買ったときに,みどりの窓口の方がおっしゃっていた通りです.結局,成田エクスプレスのホームに着いたのが,発車2分前.もし,みどりの窓口の方のアドバイスがなかったら,乗り遅れていたかもしれません.みどりの窓口の方,本当にありがとうございました.
成田空港では集合時刻まで約2時間半の余裕があります.この間に昼食です.念のため,集合場所の確認をしてから昼食.その後,日本円を米ドルに交換してもらい,スマホの設定変更サービスをスマホ会社の窓口で行ってもらいます.そして,歯磨き,トイレを済ませます.特に,飛行機に乗ってからは歯磨きがしばらくできないので,この間に歯磨きをていねいに済ませておいたのは正解でした.
集合時刻の30分前になって,集合場所のカウンターへ.大きく「アメリカ皆既日食ツアー」という表示がしてありました.ここで日食グラスなどを受け取り,カウンターの方の指示に従って,航空券発券機へ.続いてチェックイン.ここでスーツケースを預けます.ここまではスムーズに進みます.
続くセキュリティチェック.機内持込み手荷物の中にデジタルカメラ等が入っているのを伝え,手荷物をトレーに入れて,ゲートをくぐります.ところが,ピーという音.ポケットの中のものを出し忘れていました.あわてて,ポケットの中の物を出してトレーに載せ,もう一度ゲートへ.今回は無事パス.続く税関と出国審査はあっけないほど簡単にパス.パスポートに出国の印を押してもらうと,いよいよアメリカへ向けて出発だという実感がわいてきます.
搭乗手続き開始は4時10分.最初に搭乗口の場所を確かめました.添乗員さんはまだ来られていないようです.そこで,先に飲み物の購入などを済ませておくことにしました.しかし,ここまでの段階で私は大きなミスを犯してしまっていて,後に添乗員さんにご迷惑をおかけすることになってしまうのでした.
搭乗手続き開始時間が迫ってきたので,早めに事前に確認しておいた搭乗口へ行きました.添乗員さんや,他の阪急交通社のツアーの方々はまだのようです.ちょっと変だなとは思いながらもしばらく待つことにしました.それとなく,案内表示を確認したところ,行き先がサンフランシスコではないのです.念のため,航空チケットを確認.なんと,私が搭乗口だと思っていたのは実は座席番号で,正しい搭乗口は35番でした.
大急ぎで正規の搭乗口の35番へ急行.すでに搭乗開始手続直前だということで,BOADING GROUP 4 のところには,阪急交通社のバッジを付けた同じくBコースのツアーのメンバーの方が大勢いらっしゃいました.Cコースのツアーの添乗員さんが,
「この中に阪急交通社のアメリカ皆既日食ツアーのCコースの方はいらっしゃいますか?」
と叫んでおられました.
「遅くなってすいません.Bコースなんですが...」
と言うと,
「Bコースの添乗員もすでに来ています.搭乗手続きが始まりますから,とりあえず,並んでおいてください.」
と言われました.結局,Bコースの添乗員さんと合流できたのは,搭乗手続きが始まる直前でした.大変ご迷惑をおかけしました!
搭乗手続き開始.アメリカ合衆国サンフランシスコ行きの飛行機に搭乗です.ユナイテッド航空の機内は青い光で満ちた幻想的な空間.私がアジアを出るのはこれが初めて.飛行機には2時間以上乗るのもこれが初めてで,今回は約9時間の空の旅.いよいよ,名実共に2017年皆既日食ツアーの始まりです.