トップ > 皆既日食体験記 > 2017年8月21日(マドラス) > 皆既日食ツアー参加決断の決定打

「2017年8月21日(マドラス)」 の各項目の詳細ページ

皆既日食ツアー参加決断の決定打

2017年8月21日のアメリカ横断皆既日食は,多くの学校が夏休みの期間中に起こるということで,何年も前から注目していた方が多いのではないでしょうか.かつて,日本中が日食で盛り上がった 2009年の皆既日食を思い出した人も多いことでしょう.

私は2009年4月20日から,このサイトを運営しています.タイトル通り,皆既日食の観察を行うための準備に関連した情報提供を行うのが主な目的です.しかしながら,サイトを運営している私自身がまだ実際に皆既日食を観たことがなかったという異常事態が続いていました.そもそも2009年7月22日の皆既日食を観るために整理していた情報をまとめたのがこのサイトの始まりでした.

もう何十年も前になってしまいますが,私が小学生だった頃から楽しみしていた日食,それが2009年7月22日の皆既日食でした.長年の夢を果たすべく,皆既帯へと出かけたものの(2009年7月22日,上海),悪天候のため,皆既日食を見ることはできませんでした.その後も各地で皆既日食は起こりましたが,実際に海外へ出かけることはありませんでした.

そうこうしているうちに,2017年8月21日(現地時間)のアメリカ皆既日食が近づいてきました.2009年以来の夏休みの皆既日食で,しかも,今度はアメリカ合衆国を横断するというのです.最初はいつも通り,ツアーでの参加を検討されている方のために,私のささやかな経験から,他のサイトでは入手困難な情報を中心に,役立つものがあれば紹介しようと考えて,いろいろとリサーチを行っていました.

ところが,ひょんなきっかけから,私自身がツアーに参加することになってしまったのです.きっかけとなったその瞬間は突然,訪れました.

ある食事会の席で,2017年8月21日の皆既日食のことが話題になりました.
「そこまで調べてるんだったら行けばいいじゃん!せっかくだから,行ってきたら!」
「あとで,行ったらよかった,と後悔してしまうかもしれないよ.こういうのは思いきりが大切なんだよ!」
「行きたいと思ったときに行かないと,いつまでたっても行けないよ!」
「まず行動!とりあえず,申し込んで,それから考えても遅くないのでは.」
食事会の席で,ポンと背中を押してもらう言葉の連発.本来なら,サイトを運営している身である私自身がサイトを訪問してくださるユーザーにお話しなければいけない言葉をたくさんいただいたのです.このこと自体,少々反省しないといけないことですが,徐々に私の心は皆既日食当日の現地へと移っていきました.

次の日のことです.7年前の上海での皆既日食の時に書いた自分のサイトの皆既日食体験記事を読んでみました.かつての記憶がよみがえってきます.でも,今回は読みながら頭の中に浮かぶ光景が違います.不思議なことに,これから起こるはずのアメリカ皆既日食当日の映像(もちろん,想像)が目の前に現れては消えていくのです.しかも晴れの日の映像で.
「2009年にかなえられなかった夢の実現は,今回にかけなければいけないんだな!」
そんな言葉が私の心の内を駆け巡ります.食事会の席でポンと背中を押してもらった言葉も,繰り返し頭の中で鳴り響きます.やはり,あとで後悔しないためにも「思い切り」が大切で,「まず行動」なんだろうなあ.

気がついたら,私はある旅行会社さんのツアーの申込画面を観ていました.こうして,私も2017年アメリカ皆既日食ツアーを申し込むに至ったのです.