更新履歴(2016年)

2016/11/28 自然との調和が美しい町である オレゴン州コーバリス を紹介.

2016/11/25 アメリカ横断皆既日食に関して,「大都市寄り道プラン」メニューを追加.

2016/11/22 アイダホフォールズの近郊,皆既日食の中心線に近い観測地として注目される,アイダホ州レックスバーグ を紹介.

2016/11/21 阪急交通社発表のマドラスへのツアーを例に,2泊4日 の日程でも充実した皆既日食遠征旅行を構築できる秘訣を解説したページを追加.

2016/11/14 好条件で皆既日食の観察が可能な観測地が近い アイダホ州アイダホフォールズ を紹介.

2016/11/11 皆既日食観察の好条件がそろった ワイオミング州キャスパー を紹介.

2016/11/2 重力について改めて考えさせてくれる「アリゾナ大隕石孔」についての紹介と考察.

2016/10/30 皆既日食の観測旅行の際に立ち寄りたい観光地として,「グランドキャニオン国立公園」を紹介.

2016/10/25 2017年アメリカ大陸横断皆既日食ツアーの観測地として人気の高い,オレゴン州の マドラス についての説明.

2016/10/24 個人旅行でもアクセスが容易な オレゴン州セーラム を紹介.

2016/10/20 アメリカ横断皆既日食の皆既帯が最初に上陸し,遠征先としても期待できる「オレゴン州」を紹介.

2016/10/15 実際のツアーを例に,3泊5日 の日程の魅力を解説したページを追加.

2016/10/14 混雑を避けて2倍楽しめる皆既日食観測の意外な穴場である,アイダホ州ドリッグスワイオミング州ジャクソン を紹介.

2016/10/13 多忙な人向けの短期滞在の皆既日食ツアーなどを紹介する「短期滞在」のページを作成しました.

2016/10/12 皆既日食の好観測地として期待できる「アイダホ州」を紹介.また,10月12日発表のクラブツーリズムのツアーも紹介.

2016/10/11 皆既日食観測と国立公園観光の起点として注目の「ワイオミング州」を紹介.

2016/10/10 皆既帯が駆け抜けていく,「グランドティトン国立公園」の紹介.

2016/10/9 皆既日食観測前後に観光したい場所として,「イエローストーン国立公園」の紹介.

2016/10/8 アメリカ横断皆既日食に関して,「アメリカ主要都市」メニューを追加.

2016/10/5 アメリカ横断皆既日食に関して,「国立公園等」メニューを追加.

2016/3/11 2017年8月21日のアメリカ皆既日食情報 のご案内.

2016/3/10 2016年3月9日のインドネシア皆既日食の動画の速報を,トップページと インドネシア皆既日食情報のページ に掲載いたしました.動画を公開してくださった各社の方々,ありがとうございました.

TOPページへ