トップ > 皆既日食おすすめ本 > 皆既日食観察ガイド/観測準備の本

皆既日食観察ガイド/観測準備の本

日食に関する詳細な知識やより本格的な観察や観測を行うためのノウハウが満載された図書を紹介しました.

皆既日食2009(日食のビデオ映像を収録したDVD付き)

皆既日食という現象をあらゆる角度から解説.これ1冊で皆既日食に関する詳細なデータや観察・観測・日食撮影のためのコツがわかるガイドブックです.

2009年7月22日の皆既日食に関しては特にていねいに解説した上で,2040年までに将来起こる皆既日食,金環日食に関する情報も満載です.

本書の特筆すべき点の一つとして,日食撮影に関するデータが詳しいことです.デジカメ独特の撮影方法や注意点も他州紹介されています.私も写真撮影の準備に本書がとても役立っています.

皆既日食の実況中継を収録したビデオのDVDは,皆既日食を初めて見るという人にはもちろん,すでに日食病と自称するベテラン観察者にも,当日までのイメージトレーニングにも使える優れものです.

日食観測マニュアル 7月22日 日食を見よう(日食メガネ付き)

大人や中高生向けの日食観察入門書兼日食観察ガイド.大人向けの易しい入門書が少ない中,本書『日食観測マニュアル 7月22日 日食を見よう(日食メガネ付き)』は,日食の基礎を理解しやすいようにさまざまな工夫がされています.

本来は難しい概念をわかりやすく述べながらも科学的な正確さは継承する,といった相反する問題を見事にクリアしたのは,最初の25頁のダブルストーリー形式での展開です.まんがで物語風に説明を展開しながらも,重要なポイントはコラム方式で図や写真を併記しながら解説するという方式は大成功だと思います.

さらに,全国各地の日食イベント情報や,観望会,各地の日食ガイドマップ,歴史的逸話から写真撮影方法(一眼レフ,コンパクトカメラ),部分日食をビデオに撮る方法,日食にまつわる神話・伝説まで,写真付きで解説しています.

目の安全に関する注意喚起も,科学的なデータを示しながら,禁止事項は特に危険性が理解しやすいように配慮されています.

そのほか,過去の日食の美しい写真の数々,日食メガネの付録もうれしい.